
【静岡】出世願望強い人必見!浜松元城町東照宮・通称「出世神社」
静岡県浜松市の駅から車で約10分(徒歩だと約20分)の場所にある、浜松元城町東照宮、通称 「出世神社」。知る人ぞ知るビジネスや出世祈願に御利益があると噂の神社です ここ東照宮は、かの天下人となった徳川家康がかつて住んでいた「引間城(ひきまじょう)」の跡に建てられた神社です。豊臣秀吉も天下人としての第一歩として、以前訪れたこともあり、天下をとった2台将軍とも関わりが深いとのことで、歴史好きの方をはじめ、出世運やビジネス成功の祈願を求めて参拝する人の姿も多く見られます。 神社があるのは、浜松城から152号線を挟んで向かいの坂を少しのぼった住宅街の一角にあります。 一瞬、え?ここ?!と思うような通りすぎてしまいそうな、そんな意外にもこじんまりとした神社です。 鳥居をくぐり一歩中に入ると、すっきり掃き清められたすがすがしい空気感。 正面の拝殿で参拝を済ませると、右斜め奥に進みます。すると写真の家康と秀吉の銅像が、、 真ん中にスペースがありますが、ここの台座に立ち、2人の豪傑の間に挟まって写真撮影する姿がここでの恒例のようです(笑)。 個人的には拝殿向かっ