熊野三山リトリートツアー、無事終了しました♪~2日目~
熊野古道近くの無料駐車場に停めて、そこから歩いて向かいます。立派な八咫烏のモニュメント。 ちなみに八咫烏といえば、サッカー協会のシンボルで有名ですが、なぜサッカー?と思われた方、 それは日本にサッカーを取り入れたといわれる中村覚之助という人が、那智勝浦の出身だからだそうですよ。 そこからほどなくして、大門坂の入口に到着。橋を渡ると振ヶ瀬橋(ふりがせばし)という小さな橋がありますが、そこが俗界と聖域の境界線。そこから先はまさに神への巡礼の道となります。 世界遺産にも登録されている熊野古道。古道はいくつかありますが、ここは熊野古道を代表する景色でも知られますよね。大門坂から那知大社へ続く約600メートルほどの道です。道といってもほぼ石畳の階段が267段続き、その高低差は100メートルあるので、なにげにじわじわジャブを打たれるように足にきいてきます(笑) 樹齢800年といわれる夫婦杉がある入口からスタートして、だいたい30~45分くらいでしょうか、、 杉並木に囲まれ、ゼーゼー言いながらも、森林浴しながらとても癒やされながらのぼりました。 さて、古道のゴ